PRブランディング100日プロデュースでお伝えしている「4つの柱」のうちのひとつが、「口コミ・インフルエンサーによる情報発信を得る」ということ。
ですが、
そもそも「インフルエンサーって良く聞くけど、何となくの漠然としたイメージしかわかない・・」という方も多いのではないでしょうか。
インフルエンサーとは・・・・その名の通り「影響力のある人」です。
専門家、研究家、大学教授からタレントさん、読者モデルにパワーブロガーまで・・・あなたの商品・サービスにおいて、その発言に大きな影響力を持つ人の事を指します。
キシリトールがインフルエンサーを使った例が分かりやすい
「虫歯予防にキシリトールガム」の、甘味炭素化合物キシリトール。今では「あーあのキシリトールね!」ですが日本に上陸した時はその名を知る人はほとんどいなかった。
ほとんど無名のキシリトールを、どうやってPRしていくか・・・となった時のお話で、説明します。
下記のような事情があり、メーカーにとっては当初キシリトールをガムにするメリットがあまり感じられていなかったのです。
- 薬事法の関係で、商品のパッケージに「虫歯予防効果があります」と記載できなかった
- 砂糖の10倍の値段がする
そこで、広告と違って薬事法の影響を受けないPRが注目されたわけです。
まずは歯科医にこのような流れを提案します。
虫歯や歯石の定期検診に来院した患者に、キシリトールガムをすすめる。
すると、このような結果が予想されます。
- 患者さんの来院回数が増えて、もし虫歯が見つかれば治療をする。
- 「歯科医も推奨」となれば、キシリトールの信頼感が一気にアップする。
つまり、どちらにとってもウィンウィンの関係が築けるわけです。
この場合、インフルエンサーは、歯科医です。
「この人の言うことなら信頼できる」「この人がおすすめするなら買ってみようかな」と思わせる力を持った人ですね。
ではどうやって自分の商品に合ったインフルエンサーを選び、そのインフルエンサーにどのようにアプローチして、関係を構築していくのか・・・講座では私の奥義?をすべてお伝えしています。
コスメを扱っていて、薬事法にうーん、となっている方!
「私の場合、インフルエンサーは誰になるかな・・・?」と少し考えてみてくださいね。
自分のお客様に対して
- その方を使ってどのようなPRができるのか、
- そしてその方にどのようなメリットがあるのか・・・
考えると、わくわくしてきませんか??
魅せる。売れる。
メディアにモテるPRブランディング
モナンジュ ちよでした!
<<プレスリリースまとめ記事>>