フードスタイリスト江口恵子さんが、単発PRブランディング作戦会議のご感想をブログでご紹介くださいました。
すごい!有言実行!即アウトプット!!さすがです。
ちょっと言い過ぎちゃったかしら・・・?と思っていたので、ほっとしました笑。
一部抜粋させていただきます。
ずっと気になりつつ手をつけれずにいたことがあります。
ブログ、、、書いてない。
書きたくない訳ではないし、書きたいコトもあれこれ沢山。
でも、なんでだろうか????
ある時から、いわゆる自分のお店や料理教室のお知らせ的な内容しか書けなくなっていた。
何の為?誰に向けて??そもそも、私の書いたブログって読む人いるのかなぁ・・・とか。
考え出すと、自分がブログを書く意味が益々解らなくなってくるし。
わーかーるー笑!!
一度発信を止めてしまうと、再開するのが難しいの!!
どのタイミングで始める?
ってか、
「ここまで止めちゃって、そもそも今さら何から書くよ?」と笑。
江口さんも、半年以上のブログブランクがあったのです。
人のことはよくわかる・・・・自分のことほどわからない。
だから、自分のことは定期的にプロの相談するのがいちばん。
きっと、色々なことがシフトチェンジしていくであろう予感のこの頃。←(動物的な感覚人間の私は、この「予感」「直観」をとても大切にしていて、後々になり、結構それが重要だったことを痛感しています)
今日の1時間から得た色々なことを、1つ1つしっかりやっていこうと心に誓ったのでした。
まずは、ブログをちゃんと書きます!
書く意味と、誰に向けてが、今日のコンサルで明確になったから書けます。
⇒全文こちら「「告白」 →「ざんげ」→「宣言」」
ブランディングのために自分のことを客観的に見るのって、難しいですよね〜。
少しのズレがだんだんと大きくなり、手に負えなくなるのを防ぐために、私も、タイミングでコンサルを受けるようにしています。
あとは、お客さまにストレートに聞いてみたり。
聞いてみることで、「あ、この方向でいいんだ」とか「へ〜そんな感じも求められているのか〜」って、発信内容や媒体を変えてみたりと、テストマーケティングできますよね。
で、PDCAサイクルをぐるっぐる回して加速していく感じです!
今回は方向性と目的・目標が明確になって、ブログを書く後押しができて本当に良かったです。
待っている方、たくさんいらっしゃいますよ♡そんなお客さまのために、どんどんアウトプットしていって欲しいな。
そしてためていた記事をある程度アウトプットできたら、また次のフェーズへ!ですね♡
シフトチェンジも楽しみです!
↓継続クライアントには毎日のブログ添削もしています。
▶︎「PRブランディング100日個別プロデュース」今月の無料相談、募集再開しました!!
https://monangechiyo.net/fpb100days/
10年以上のPRノウハウと経験を、「個人起業家だからこそ」必要な部分だけに落とし込んで作り上げた、マンツーマンプログラムについての30分相談です。
魅せる。売れる。メディアにモテる
「PRブランディング100日個別プロデュース」
モナンジュ ちよでした♡