雑誌に載って売り上げさらにUP!『メディアPRブランディング100日プロデュース』無料相談受付中!

【ご感想】「PR、プレスリリースというと自分に関係ないのではないか?」とチャンスを逃していませんか?

スポンサーリンク
LUNCHMTG お客さまの声

パールアクセサリーORSETTA 代表の、岡田 亜希子さんより、「パリコレプレス直伝♡プチコンサル付きランチ会」ご参加のご感想をいただきました。(画像右側の女性です。切れちゃっててごめんなさいー)

 

岡田さんは、雑誌VERYが主催するチャリティイベントVERY Fes 2016にも参加していた、「未来のミセスCEO」なんですよー!このVERYフェス、なかなか参加できない事で有名で。ものすごい倍率なのです。

スポンサーリンク

選考通過すれば、VERY本誌やウェブサイトで必ず紹介されますからね、これは強いですよー!

その上、フェスの準備~打ち上げまでで、編集部とのコネクションを作っていくことができる。というか、必ずして欲しい。

 

これって要は、プレスリリースを送る際の宛名を「御中」ではなく「〇〇様」と、「個人名」にできるということなのです。広報・メディアPRを考えているなら相当うれしい事!

私のPRブランディング100日講座にも「どのようにして個人名を手に入れることができるのか」が講座内容に組み込まれているほど。

プレスリリースがかなり送りやすくなり、「〇〇様」とするだけで実際に手に取って目を通してもらいやすくなり、その後の掲載確率が大げさでなく、何割増しにもアップするのです。

「PR、プレスリリースというと自分に関係ないのではないか?」

と参加前は思っていたという岡田さんも、全然関係あった・・・・というかむしろ、誰よりも近かったのですよねー!!このタイミングで会いに来てくれて良かった!!

 

これを読んでいるみなさんも、PR/ プレスリリース関係なくないですよー!

もしかしたらチャンスは目の前にあるのに、自分では気付けていなくてスルーしちゃっていたりするのかも・・・。ぎゃーーーっ笑!

 

そして実際に会った私の印象を、このように伝えてくださいました。

とにかくオーラがすごかったです笑。本当に。お世辞ではありません。
私ももっと意識を高くしなければと思いました。
でも、ちよさんの飾らず気さくな笑顔に励まされました。

 

私、黙っていると話しかけ辛いらしいので笑顔を意識しているのです・・・しかもやっと最近w。

お家でPCしている時も、口角を上げるようにして・・・だから「笑顔に励まされた」と言っていただき、素直にめちゃくちゃうれしいです♡

 

この「意識」、常にキープしてメディアモテするようにしましょう。

意識するだけでもメディアへの掲載率が確実に上がります。これほんと!

メディアごとにモテるブランディングは違ってきますので、100日講座では、セッションの代わりにショッピング同行することもありますよ♡

 

なぜメディアに載る確率が上がるかと言うと、読者ウケがいいからです。

読者ウケが良いという事は、雑誌が売れるという事。編集部だって売れる人を載せたいですものね。

夢は大きく目指せ滝マキさんっ笑!(滝マキ=:滝沢眞規子さん。VERY読者モデルから表紙モデルにまでなった女性。実際にお会いしても裏表なくて笑顔がステキなママで・・・私の憧れの方です♡)

 

 

そしてこのランチ会では人数を増員したため、お一人様の質問時間が10分と短かったにもかかわらず、こんなにたくさんの事を学んでくださいました。

・プレスリリースのさわりを知ることができた。
・もっとお客様の視点に立ったブログの書き方をする。(頭ではわかっているのですが、実践できていないので、きちんと行動に移す)
・ショップ発信から、個人発信に切り替える。(facebook, instagram)
・とりあえず12月27日までにプレスリリースを書き上げる。
・もっと自分の実績(自分自身のこと)をアピールする。

 

ランチ会やグループコンサルでは、他の参加者さまのする質問や回答も参考になりますよね。不思議な事に、自分と似たような方と同席することが多いのです。

(この日はなんと、半数以上が岡田さんと同じ「ハンドメイドアクセサリーを広報・PRしたい」という方がご参加されていました。)

 

 

私、モナンジュちよにやってほしい事としては、このような講座をあげてくださいました。

・ダントツにfacebook講座です。(facebookの効果的な使い方)
・プレスリリース講座
・ブランディング講座

 

ダントツにフェイスブック講座・・・へえええーっ!

確かに語りたい事たくさんある・・・1週間にコメント500個残すとか、フェイスブックページの活用法とか、試行錯誤してきたから、そこから得たコツがたくさんあるのー!

やることがいっぱいで、いくら時間があっても足りない起業初期。

回り道してムダな時間を使わないためにも、facebook講座いいかもー!効率よく楽しくフェイスブックをビジネスユースしたいですものね♡

 

岡田さん、プレスリリース作成でお忙しいなかランチ会参加のご感想をありがとうございました!応援しています♡

 

■こちらの記事もご参考に!
雑誌に掲載されたら、これだけはやっておきたい
パリコレプレス直伝!プチコンサル付きランチ会開催しましたー

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました