雑誌に載って売り上げさらにUP!『メディアPRブランディング100日プロデュース』無料相談受付中!

営業・クロージングが苦手なら、サードパーティにやってもらおう

スポンサーリンク
imperial-img PRブランディングコラム

「営業が苦手」という方って多いですよね。

先日、法人クライアントと打ち合わせしていて話にのぼったのですが、4月入社の新入社員でも、「営業どころかやばいレベルで話ができないし、電話をかけるどころか出られない子が多い」と聞きました。(私もヤバすぎるレベルで電話に出ないし、かけませんよ笑)

 

やっぱりね、「売ろう・・・売るぞ・・・売らなきゃ!!!」って思うから、どんどん難しく考えてしまうのですよね。

もはや「ゴールは売ること」なんて、最初から設定しない方がいいです。

 

スポンサーリンク

営業のゴールの設定方法

例えば最初のゴールは、

  • お客様に気持ちよくお話をしてもらうこと
  • クライアントのことを知ること

とかでいいのですよ。

 

で、お話をするうちに、

  • 「あ!うちの商品なら、お客様のこの不都合を解消してあげることができそうだな」とか
  • 「うちのサービスを使えばクライアントの作業がもっとかんたんになるな」とか、

自然と出てきますから。

スモールステップで進めばいいのに、いきなり「売る」というゴールを目指すからコケる。

 

第三者効果を使う

あと営業苦手な方におすすめなのは、サードパーティ(第三者)に語ってもらうこと!

と言っても、営業代行とかではないですよ。私の言うサードパーティとは・・・もちろん、雑誌やテレビ・新聞などのマスメディアです。

つまり、自分で「これいいよー!」と売り込むのではなく、第三者にどんどん語っていただけるように、広報PRの力を使って戦略的に仕向けていくわけです。

 

  • 雑誌に載せて、「いいよー」と言ってもらう。
  • テレビで「すごいー!」と映像を見せる。

 

本人が言うよりサードパーティが語る方が、何倍も相手に響きます。

 

直接褒められるより、

  • 「上司があなたのこと”ものすごく仕事ができる”って言ってたよー!」
  • 「カフェの店員があなたのこと”この店に来る子の中でいちばんかわいい”って言ってたよー!」

と言われた方が、うれしさ倍増しちゃいませんか?

それと同じことを、雑誌やテレビなどのメディアにやってもらいます。

 

さらに、その新聞や雑誌がもともと持っている「信頼感」までオマケでついてきちゃいます。

さらにさらに、SNSPRをうまく絡めて口コミ効果も狙えるのだから・・・もう最強でしょ〜笑!

 

↓こちらの記事も読まれています↓

5歳児でもできる!雑誌掲載のため、テレビに出るため実績を作るってこういうこと
愛息ガガくんですが、売れないモデルです笑。 もともと「自称モデル」とも言えない・・・汗。ただただ事務所に所属しているだけ! そもそもレッスンに通わせるのは時間的に無理だし、そこまで割くつもりもないし、ガガくん写真に撮られるの嫌い...

魅せる。売れる。
メディアにモテるPRブランディング
モナンジュ ちよでした!

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました