雑誌に載って売り上げさらにUP!『メディアPRブランディング100日プロデュース』無料相談受付中!

【放送終了】セブンルールや情熱大陸に出るには〜テレビに出たいと思ったらやるべき3つ!

スポンサーリンク
tbs-img PRブランディングコラム

先日、法人クライアントのPRマターでテレビ局で打ち合わせしてきました。テレビは瞬発的な影響力が半端ないですよね。では、法人と違って予算感のない個人起業家が「テレビに出たいな〜」と思ったら、どんなアプローチをしたらよいのでしょうか?

スポンサーリンク

テレビに出るために、最初に意識する3点

残念ながら放送終了してしまった「セブンルール」「情熱大陸」といったテレビ番組でステキに取材されたい・・・ならば、まずはこれだけは知っておいてください。

 

テレビ向きの商品・サービスと、そうでないものがあります。

 

何がテレビ向きの商品サービスで、何が違うのか?と言うと、まずは単純に「見た目に引きがある」とか「インパクトがある」といった、ビジュアル面になります。

1. 見た目のインパクト

 

レインボーカラーのスイーツとかがそれです。

rainbow-omg

(画像お借りしました)

かわいくて、「こんなの見たことないー!」というインパクトがありますよね。

 

いっとき話題になった原宿のコットンキャンディー。これまでにない大きさ!

cotton candy-img

(画像お借りしました)

 

 

PRで言うところの「見た目」というのはもちろん「美しい」とか「醜い」で区別するような単純なものではありません。

そもそも「醜い」ものなんてなくて、美しく見せる魅せ方を知らないか、見せる相手を間違えているだけ。

 

2. 「動き」があるかないか

「テレビに出たいなー」「取材されるにはどうしたらいいの?」と思ったらチェックすること2つ目は、見た目だけでなくてテレビ的な「動き」があるかないか、という点。

雑誌や新聞と違って静止画ではなく動画なのが、テレビ取材のメリットです。

例えば、

  • エステサロンとか、
  • 行列のできるショップとか、
  • ハンドメイドのワークショップとか、

ってエステシャンが動いたり、行列が動いたり、ちくちくとハンドメイドの作品が出来上がっていく・・・という動きがありますよね。

 

そこで必ず出てくるのが、こんな声。

「私の商材は、テレビ映えする動きがないんだよね~」

でもそこで諦めてしまうようでは、テレビには出られません。諦めますか?

諦めるには早すぎます!ないなら作りましょう!!

 

これも、ビジュアル面同様「考え方」でなんとでもなります。切り口を変えて、魅せ方を「テレビ用に」作り出す感じですね。

 

では最後3つめ、個人がテレビに取材されるために何をチェックしたらよいのでしょうか?

3. 一般人がテレビに出るためには、まずは、一芸に秀でること。

「〇〇ならあなた」「〇〇でいちばん!」と言われるようにしていきましょう。

そして番組をよーくリサーチして、あなたの出たいテレビ番組に合わせて魅せ方を整えたら、プレスリリースでアプローチしていきましょう!

「情熱大陸」や「セブンルール」のようなテレビ番組に取材されるのはかんたんではありませんが、まずは、あなたのことを知ってもらわないことには、始まりませんよね。

テレビに出るためPRアプローチするのにお金はかからない

そしていま、テレビを含めたマスメディアでは、たくさんの一般人を取り上げています。

YouTubeやインスタグラム、ツイッターなどのSNSを使って、一般人が芸能人並みに個性や力を発揮していますし、タレントさんと異なり出演料が激安で納まりますからね。

わたしのクライアントでも「情熱大陸」「マツコ会議」「プロフェッショナル 仕事の流儀」「セブンルール」に出たい!とプレスリリースを書いてアプローチしている方は多いです。

あなたの商品・サービスを必要としている方に届けるために、どんな魅せ方をしたらいちばんはやく伝わるのか・・・一緒に考えていきましょう!

 

↓こちらの記事も読まれています↓

テレビ取材に飛びついてしまった、彼女の失敗・・・
広報PRするにはまずブランディング!だとお伝えしましたが、このブランディングに失敗した・・・といいますか、何も知らずにテレビ出演してしまった彼女の事を書きます。 彼女が私のPRコンサルを受けにきてくれたのは、テレビ出演「後」の事で...

魅せる。売れる。
メディアにモテるPRブランディング
モナンジュ ちよでした!

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました