雑誌に載って売り上げさらにUP!『メディアPRブランディング100日プロデュース』無料相談受付中!

取材されにくい?スピ系・サロンオーナーのメディアPRブランディング

スポンサーリンク
mandarin-omg PRブランディングコラム

「テレビに出たい!」「雑誌に載りたい!」「取材されたい!」というサロンオーナーさんやスピリチュアル系の方から「私の場合、PRするのは難しいですよね?」とご相談いただくことがあります。

「え?どうして?」・・・とよくよく聞いてみると、物販など形のあるものと比べて、「メディアに出るのは難しい」と感じられている様子。

 

ぜんっぜん、そんなことないですよー!

有形商品だろうが無形商品だろうが、どちらにも平等に?取材の機会は与えられています!

雑誌なら物撮りのページがあれば、サロン紹介のページがあったり、働く女性のページがあったり。

テレビであれば、新商品紹介コーナーがあれば、体験コーナーがあったりしますよね。

 

スポンサーリンク

メディアPRに向き不向きがある・・・?

ただ・・・ですね、

確かに、メディアに取材されるのに必要な「実績を表す」という意味では、スピ系やビューティ系サロンはそれを見せるのが難しいかもしれません。

 

と言うのも、お客様の声が公表しづらい場合があるのですよね。

ダイエットサロンとか小顔術とか、あとは占いとかスピリチュアルなことは心理的に「他人に公開したくない」という気持ちになりがちですものね。分かります分かります!

 

とは言えその場合も、「お客様の声をもらう」ということを、最初から諦めないでください。

ご感想・アンケートはあなたの技術を高めるためにも必要です。とにかくまずは、頂戴しておきましょう。

 

その後、「載せてもいいものかどうか」聞いてみる。

匿名で載せる、イニシャルで載せる、顔が写らなければ大丈夫、と言ってくださるお客様ならグッと数が増えませんか?

 

 

実績=信用

メディアは信用のない人には取材しませんからね。雑誌発売時に「取材していた店舗が潰れてしまい、すでに存在しなかった」となったら大変ですから笑。

 

他にも、サロン系・スピ系の方が取材される率を高める方法はありますよ〜。

  • 自分をとんでもなくキャラ立ちさせる
  • インフルエンサーを使う

などなど、あなたの場合はどうしたら高められるかな?とぜひ考えてみてください!

 

サロンオーナーにおすすめのメディア

そして、無人や他の方でも販売できる物販と異なり、ご自身がマンツーマンでお客様と対峙する必要がある場合は、一度の放送でどどどっとお客様が殺到してしまうテレビに出るより、1ヶ月間じっくりと露出をすることができる雑誌に出ることがおすすめです。

また掲載率を高めるなら、各雑誌で年に何度かある「美容特集号」を狙ってください。

  • 環境の変わる3月
  • 季節の変わる9月

が美容特集をする雑誌が多いです。載せたい(出たい)雑誌、あなたのお客さまが読んでいるであろう雑誌のリサーチをしっかりとしてくださいね。

 

魅せる。売れる。
メディアにモテるPRブランディング
モナンジュ ちよでした!

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました