きのうは新規でお受けした法人クライアントのPRコンサルだったのですが・・・企業と個人ってビジネス速度が違うんですよね。
個人の方が、断然はやくて軽やかだなと感じます。
まあ決定権が自分ひとり、ということもあると思うのですが・・・
特に、日本企業は保守的です。うっかり忘れてました。
ミーティングしながら
・・・とっととやってみればいいのに。
・・・で、PDCAまわして都度改善でしょ!・・・この1時間の落とし所どこよ?
って思っちゃって、ですね笑。
法人PRと個人のPR違い
「強みはなんだろう?」って話し合っていたんですけどね。
もう答えが出てるのに、過去のマイナス面ばかりに注目して必死にそのリカバリーに焦点をあてている。
そこに注力するより、強みでカバーした方がはやいんですよ。
で、
初対面の社長に
「もう決めるだけですよね?」
って言っちゃって、その場が凍りつきました笑。
でも、このときの温度感で「あ、そうだバリバリ日本企業だった」って私も色々思い出して、学びがありました笑!
「これまでの経験上、これで間違いない!」と分かっているものの、それをどこまで推すか、なんですよね・・・
社内バランスの見極めも大切
うまくいくと分かっているのに、推しすぎると社内バランスや空気感が崩れる。はああああーーー難しいです笑。
「黙ってプロに任せりゃいーだろ!」は、ここだけの本音です笑。
社内の絶妙なバランスってありますから、絶対に大丈夫!と分かっていても、推しすぎたらダメなタイミングってあるんですよね。Fワード飛び交う押せ押せイケイケの外資企業出身としては、忘れがちなポイントです。
はぅぅぅぅぅぅっ、大反省。
ながーい目で、ぬるーく見守らなければいけない時もあるんですよね。あーもどかしい笑!
「やっぱり私は個人コンサルが好きかも」って、再認識した帰り道でした笑。
とにかくやってみてね♡
いくら考えていても、行動しないと考えていないのと一緒、結果は出ないんですよね。運が良くなるのも、行動したからこそ、だと思うのです。
魅せる。売れる。
メディアにモテるPRブランディング
モナンジュ ちよでした!