雑誌に載って売り上げさらにUP!『メディアPRブランディング100日プロデュース』無料相談受付中!

今すぐにプレスリリースを配信した方がいい理由

スポンサーリンク
Tullys-img PRブランディングコラム

午前:中央区→午後:新宿区と場所を変えつつタリーズをハシゴしまして笑、PRブランディング100日プロデュースクライアントとのコンサルデーでした〜。

「雑誌やテレビに出たい!」とネタや切り口を見つけ、メディアリサーチをして、ブログやHPなどの受け入れ土台、魅せ方を整え・・・もう準備万端!

さあ〜あとはプレスリリースを書くだけ!

なのに、ここから急にブレーキがかかってしまうクライアントがいらっしゃいます。

スポンサーリンク

プレスリリースが書けない

  • 「せっかくメディアPRするのだから、新商品が出たらプレスリリースを書きます。」
  • 「出版が決まったタイミングでプレスリリースを送る予定です。」

という考えのようです。

 

もちろん、それはそれでいいのですが・・・

もしですよ、あなたがデビュー前のプリンセステンコーだったとして(個人的に好き笑)、「マジシャンとしてデビューします!」となったら・・・

初めての、それも大脱出ショーを、いきなりラスベガスの大舞台でやりますか??

 

まずはトランプマジックを、地元レストランでお披露目、からスタートしませんか?

 

もしくは・・・

もしあなたがジュード・ロウ(うん、個人的に好き笑)と付き合いたい!告白する!として、いきなり「好きです!」とラブレターを渡しますか?

まずは、ファンとして劇場に通い、顔を知ってもらい、よく行くお店に出没しておしゃべりするようになって・・・とコミュニケーションをとることから始めたほうが、付き合える確率は高くなると思うのですよね。

私だったらそうします。そりゃ、確率は限りなく低いかもだけど・・・ゼロではない・・・はず笑?!

 

雑誌に載るためのメディアPRも、同じ!

いきなりメジャーリーグでイチローさんのようにホームランを打つ可能性は、ゼロではありません。あなたによほどの運と、才能があれば、アリ。

でも、現実的には毎日コツコツと素振りして、練習して、地元の試合で場数を踏んで・・・・とやりませんか?

 

そうです。

半年かけて書き上げた本がやっと出版される。準備は整った!「雑誌やテレビで取り上げてもらうぞー!」とプレスリリースを送る。

のではなく、書き上がる前から、新商品が発売になる前から、プレスリリースを送るのです。

プレスリリースのネタは、読者・視聴者が見たい!と思うものであれば(その魅せ方にしさえすれば)何でもいいんです。

 

どのタイミングでプレスリリースを送る?

「こんなことでプレスリリースを送っていいのかな?」と思われるかもしれませんが、それを決めるのはあなたではありません。ディレクターや編集者です。

もしかしたら、「今度その特集やるから、ちょうどそのネタ探してたーーー助かるーーっ取材させてください!!」となることだってじゅうぶんあります。

 

そのうえ、プレスリリースの文面も、書き続けることによって、どんどん良いものになっていきますよね。

 

テレビ取材につながるザイオンス効果

それだけではありません。

担当者との接触頻度があがることによって、あなたのことを覚えてもらい、ザイオンス効果で関係性がより良いものとなります。

いざ発売!となったときに、「いつも連絡くれていたし、それじゃあ今回は取材してみようかな」となるのです。

 

さあ〜躊躇している時間はありませんよー!どんどんプレスリリースを送ってくださいね♡

↓こちらの記事も読まれています↓

プレスリリースに書く実績がない場合はこうする
プレスリリースを書くときに「実績を書いていきましょう!」となるかと思うのですが、新商品発表のプレスリリースの場合はその「実績」がまだない状態ですよね。商品の発売後であれば、「〇〇個完売!」といった実績を書くことができるのですが・・・

魅せる。売れる。
メディアにモテるPRブランディング
モナンジュ ちよでした!

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました