雑誌に載って売り上げさらにUP!『メディアPRブランディング100日プロデュース』無料相談受付中!

そろそろ広報が必要だなあと思ったら、まずはココから

スポンサーリンク
skytreeview PRブランディングコラム

今週は企業広報も個人PRコンサルも、なかなかのみっちりスケジュールで・・・。

私は忙しくなるとダブルブッキングしちゃってたり、時間を勘違いしちゃうので、そんな事のないように、めっちゃ緊張して過ごしました笑。「時間、あってるよね?」と確認のために、なんど予定帳を開いたことか笑!

スケジュールを組むのは好きなんだけど、それを遂行していくとなると、どこか抜けちゃうみたい・・・あんなに確認しているのにほんとに不思議です←。

 

そんなこんなで最近は、PR100日講生の投稿パトロール←以外で大好きなフェイスブックとブログを見たり、コメントを残す機会がすっかり減ってしまっているのも残念w!

 

いったいどれだけの情報をフェイスブックから得たのか分からないくらい、「読書とFBは知見を広げてくれるなー」と感じているのだけど、

スポンサーリンク

スクロールしているとむくむくっとPR魂がうずくことが、よーくあるのです笑

「この商品、わたしだったらこういうPR戦略組むのになー」

「あー!このタイミングで出しちゃう?!もったいないなー」

「このサービス、今度あの雑誌でやる企画にぴったりだわー」

「この方、あのインフルエンサーとコンタクトを取ったらよろこぶお客様、多いだろうなー」

 

・・・ってほんと、余計なお世話なのですが笑!

とにかくいつも、PRマーケター目線でSNSチェックをしてしまいます。

要は、好きなんでしょうね笑。

 

これからPRやってみたいな、そろそろ広報が必要なフェーズに入ってきているな、と感じている方は、まずはそんな目線で世の中を見ることから始めてください。

「この商品とコラボしたらどうなるかな?」

「新作をアップするならどのタイミングが効果的かな?」

「この雑誌、こんな特集やってるんだ」

「インフルエンサーの〇〇さん、こんなことに興味持っているのね」

こーんな些細な事からで、いいのです。

 

常に自分の商品・サービスを頭の中に置いて、PR目線で世の中を見てみる。

きっとすぐにでもプレスリリースを書いて、多くの人に知らせたくなっちゃうと思う♡

常にPR目線で考えることによって、だんだんとその考えが身に付いてくるし、何よりわくわくしている気持ちは文章にも表れると思うから、そんなテンションでプレスリリースを書いたり、出版社にアプローチをするのはおすすめなのです。

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました