雑誌に載って売り上げさらにUP!『メディアPRブランディング100日プロデュース』無料相談受付中!

「意味なかった」で終わらせないために、考えてみてほしい事

スポンサーリンク
img-hp PRブランディングコラム
 
PRのコンサルタントをしていて、ときどき聞く言葉があって。
 
「テレビ取材の打ち合わせに呼ばれたけど、行った意味なかった」
 
「雑誌に載ったけど、特に意味なかった」
 
 ってやつ。
 
 
「TVディレクターが〇〇について何も知らない人で、取材質問されて情報持って行かれて、そのあと特に進捗もなく終わりでした。」
 
「メディア掲載されたけど、反響は特になかったです。うちのサービスは、メディアに向いてないんですよ。」
 
 
 
いやいやいやいやいや!!
 
 
ほんとーーーーに、意味なかった??
 
時間の無駄だった??
 
 
意味ないものにしたのも、時間のムダにしたのも、実はあなた自身だってこと、気付いてほしいなあ。
 
 
スポンサーリンク

「意味がなかった」=「コミュ力がない」

 
 
と言っているようなものなのです私にとっては。
 
 
こういうことを言ってくる方は、たいて頑固です笑。
 
 
で、せっかくチャンスを掴みかけているのに、いや、その手に乗っかっているのに、その手を広げて下に向け、ばさーーーっとやっちゃってるのに、気づけていない。
 
 
・・・で、他人のせいですよ。
 
・・・で、もちろん人の意見を聞く耳持っていない。
 
 
 
以前は、「例えばこんなことってないですか?」「こんな事やっていましたか?」と真剣に答えていたのだけれど、疲れるだけなので、最近は雑談の中で言われたら「へえーーーー」ってスルーすることにしました笑。
 
 

ただこれがPRコンサルだと、結構やっかいなのですよね。

 
コンサルですもの、もちろんスルーするわけにはいきません。
 
 
 
言い方があるんですよねーー笑。
 
ここで書いちゃうと「あ、それ言われたわ・・・」となる方がいるといけないので、書きませんけど笑。
 
 
今もしあなたが「あの取材、時間のムダだったなー」「打ち合わせしたけど意味なかったなー」なんて思っているなら、
 
他のやり方・聞き方・持っていき方があったのかもしれない、とちょっとだけでも考えてみてください。
 
きっとすぐに、「あ!」って思うはず♡
 
 
【残1!】3/18(土)PRブランディング グループコンサル
「私に合うブランドって?」
「私ってどう見えるの?」
「この商品、何オシでいけばいい?」
が知りたい方は、グルコンにいらっしゃ〜い♡

 

「あ!」とならなかった方は聞きに来よう〜!
⇒60分単発PRブランディング作戦会議~自分ブランドを発信する秘訣教えます!

 

魅せる。売れる。
メディアにモテるPRブランディング
モナンジュ ちよでした!

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました