雑誌に載って売り上げさらにUP!『メディアPRブランディング100日プロデュース』無料相談受付中!

ゴール設定したブランディング、できていますか?

スポンサーリンク
cmheart PRブランディングコラム

PRマーケティング100日講座のトライアルコンサルでは、事前ヒアリングシートをご提出いただいています。11の質問に答えていただくのですが、そこでご自分が思う課題としてよーく挙げられるのが

 

スポンサーリンク

「ブランディングについて」

 

「このままのブランディングでいいのでしょうか」

「〇〇を活かしたブランディングをするべきでしょうか」

といったものです。

 

 

うーん、なるほど。

 

というかその前に、ゴールを決めましょう!

 

どんな方にお客様となってほしいのか。

どんな方が周りに集まってほしいのか。

 

ここをはっきりと確立してから、ではそこに到達するにはどんなブランディングをしたらいいのか、です。

 

目的地が決まっていなかったり、ブレブレなのに「どうやって行ったら良いのか分かりません」では順序が逆ですよね。でもこれをやっちゃう方は非常に多いです。はやる気持ちも分かるけど・・・

 

 

そして、ブランディングにもいろいろあります

 

 

例えば、「憧れられるブランド」と「共感されるブランド」ではブランディングの方向性や魅せ方がぜんぜん変わってきます。

 

 

エルメスで行くのか、H&Mで行くのか、です笑。

 

これは、商品サービスの内容と、あなた自身が持っているビジュアルとか、雰囲気とか、生き方をよーくよーく観察して作り上げていくものになるのですが、ビジュアルはファッションとメイクとヘアスタイルで、100%なりたい自分に変えられますからね~(断言!)。

ステージが上がるショッピング同行

 

あなたが憧れブランドでいくとしても、共感ブランドでいくとしても、「人が何と言おうと私はこのブランドが好き!このブランドだから持っている」とお客さまに思っていただけるブランディングができたらOK!。

 

女性ならとくに「憧れのあの人が使っているものが欲しい♡」とか「〇〇ちゃんがおすすめしているなら絶対いい!」ってありますよね。こうなればブランディング成功です!

 

もしあなたが商品がすごくいいのに、なかなか思うように売れないなーとか、もっと売れてもいいはずなのになんで売れないんだろう?と思っていたら、ぜひ「ブランディングできているかな?」「私のブランディングで合っているかな?」と振り返ってみてくださいね。

 

天然でできちゃっている、というブランディングに強い人ももちろんいるけれど、起業しているのにそもそもブランディングをしていない、というもったいない方がとーーっても多いです。個人事業主だとやることいっぱいあって、忙しいしね・・・。

 

でも、あなたのそのサイコーの商品を望む人のところに届けるためにも!ぜひここはじっくり時間をとって、考えてみて欲しいのです。

 

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました