私のところに「自分に何ができるんだろう」ってコンサルに来てくださる方もいらっしゃって、「いつかは起業して、自分の力がどんなものか見てみたいなー」って考える人って多いです。
起業でもなにをやるにしても、最初の一歩を踏み出すのがいちばん難しいと思うのですよね。
だからもうそこはなんというか、ノリで行っちゃうのもおすすめ!
ってこんな事言うと「そんな無責任なこと、できるかーい!」って思うかもだけど、例えば私は結構考えなしでやっちゃうタイプで。
あなたがちょっと一歩踏み出す勇気が出るかもしれないので、恥ずかしいけど書いてみます笑。
進学高校からいわゆる難関大学を受験し、6校全てに合格。しかし入学半年で辞めた。
→実際に大学生になってみたら「あ、これ違うわー!」と気が付いた。もしここで大学生になっていなければ、気付かずいつまでも「大学受験すれば良かったー」とか思っていたはず。
その後、必要だと思ったスペックを身に付けていき、お金を貯めフランスの大学へ留学。外国人付き秘書からパリコレプレスになった。
シングルマザーで両親は地方にいるのに、いわゆる高収入で安定した管理職会社員を捨て、ママ起業した。
→やりたいのにやらない、やろうかどうしようか悩んでいる時間が無駄だと思った。いくら悩んでもやってみなければ結果なんてわからない。うまくいかなかったらまた時給の仕事に戻ればいいやーと思って起業した。
確かにシングルマザーで仕事を見つけるのは条件的にはかなり厳しい。でも選り好みしなければ仕事は必ずある。そこでまたステップアップしていけばいいと考えた。
結果、嫌な人は自分の意志で排除できるから、クライアント含めて周りにはいい人ばかり。
母子2人で好きな時に旅行をしたり、お昼からシャンパン飲んだり、こどもが望んだ時にやりたい事をやらせてあげられるよう蓄えを残しつつ、暮らしていけている。
誤解のないように言っておくと、最後のひと押しはノリでやっているにしても、そこに行くまでにはちゃーんと考えています。その上で、「こんな(後がない)状況でも起業する人いるんだー」って勇気、出ませんでしょうか・・・笑?
なんで最初の一歩がいちばん難しいかと言うと、結果が見えないからだと思うのです
でも、ゴールにたどり着くまでの道筋がはっきりわかるなんて、ありえません。そもそも見えてたらつまらないしね。
そういう人は、起業しないで会社員してるか専業主婦しているべきなんですよね。で、先輩の姿を見て「わたし将来、ああなるのねー」ってうっすら想像する、と。
それはそれで楽しいと思うし、専業主婦に憧れる時もありますよ、私。
それから「シングルマザーで起業とか、あなただからできるんでしょ」と思っちゃう方!
自分自身に「あの人だからできるんだ」って言い聞かせて、無限の可能性にフタをしちゃいますか?そういう方は、もうそうやって決めちゃったらいいんだよね。
「あの人だからできるけど、わたしにはムリ」と決める。
決めたら悩むのをストップして、今の仕事をより良くするためにはどうしたらいいのか、時給アップするためには何ができるのかとか、別の事に考える時間を使った方が建設的。
・・・それとも、自分を信じていっちょ、やってみますか~!