雑誌に載って売り上げさらにUP!『メディアPRブランディング100日プロデュース』無料相談受付中!

プレスリリースを使って雑誌に載るのはかんたんです

スポンサーリンク
navydress-img PRブランディングコラム

 

「プレスリリース」「メディアPR」と聞くと、なんだか大変そう・・・私にはまだまだ・・・と思われる方もいらっしゃるかと思うのですが、

スポンサーリンク

実際にプレスリリースを書いて、雑誌に載ったりテレビに出ることは、あなたが考えているよりかんたんです♡

 

「ほんとに〜〜?」と聞こえてきそうですが・・・笑

 

目に止まりやすい、ヒキの強いプレスリリースの書き方ってあるのですよ。

だから、その通りにやればいいだけ!

 

でもね、プレスリリースの書き方を学んで、憧れのメディアデビュー!・・・したとしても、ただの一発屋で終わってしまったら・・・。

 

お客様も来ない、誰も見ていない、リアクションない・・・だとしたらどうでしょうか?

 

 

「意味なくね?」 by植松努さんTEDおすすめ!

 

やはり、その露出がお客さまのところに届いて売り上げにつながり、集客に繋がらないと意味がないと思うのですよね。

 

集客につながるメディアPRをする

私が単発のプレスリリースライティング講座をやめて、PRブランディング100日プロデュースに移行したのにはそんな理由もあったからなのです。

「クライアントを一発屋にしたくない!」と思った。

 

実は、クライアントによっては、いま必要なのは雑誌やテレビなどのメディアに出ることではなかったりします。

 

実際にやらなければいけないのは、

  • お客様をもう一度見直すことだったり
  • ホームページを整えることだったり
  • 商品やサービスが提供できる強みってなんだろう?と考え直してみること

だったりするのです。

 

そうやって、

  • 雑誌に載り認知が上がった時に、それを集客につなげる仕組みができているのか?
  • 本当に届けたいお客さまはどこにいるのか?

を考えておくことが、とっても重要になるのですよね。

 

そこで私は、

マーケティング、ポジショニングとUSPを徹底的に学びました

 

その時やっていたPRコンサルもストップして、3ヶ月間それだけに集中して・・・

 

収入が減るからこわかったよ〜。シングルマザーなもので。

胃酸は逆流するし、ガガくんには寂しい思いもさせちゃったし、奥歯もかち割った←けど、10年のPR経験のうえに、この3ヶ月間を積み重ねた。

そして自分自身で起業し、試行錯誤してきた経験があるからこそ、クライアントの気持ちに寄り添えるし、今の私があると思っています。

 

もちろんSNSは常に変化しているから、本を読んだりセミナーに行ったり・・・と日々アップデートしていくことも欠かせませんが、そういうの嫌いじゃないし笑。

 

その結果、今こうして「え?あの人もちよさんのクライアントさんなの??よく雑誌に出ていて、お仕事も忙しそうにしているよね〜!」と言っていただくことが増えてきた理由かな、って思っているのです。

 

魅せる。売れる。
メディアにモテるPRブランディング
モナンジュ ちよでした!

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました