雑誌に載って売り上げさらにUP!『メディアPRブランディング100日プロデュース』無料相談受付中!

キャッチコピーの作りかた!「美魔女ブーム」が生みだしたもの

スポンサーリンク
meme PRブランディングコラム

雑誌のタイトル付けは、キャッチコピーを作るときに本当に勉強になります。

だから、講座生にも商品のキャッチコピーやブログ・メルマガの件名を何にしようかなーと思ったら、まず本屋さんに行くことをおススメしているのですが。

実は「美魔女」なる言葉を最初に目にしたとき、「まーた女性誌 (STORY)がおもしろいキャッチコピーを考えたなー」くらいにしか思ってなかったのですよ笑。

「美魔女」ねー、ふーん・・・くらいにしか思ってなかった。

でもそう思ったってこと自体、記憶に残っているのだからすごいのですが笑。

スポンサーリンク

でね、美魔女!!

いやーー、読みが浅かったーー笑!正直ここまでブームになるとは全く思っていませんでしたよ。

 

今やこの「美魔女」というワード、単なる「美しいアラフォー女性」の総称だけにとどまっていないですものね。

 

「美魔女コンテスト」を行ってマーケットとうまく絡め、テレビ取材がたくさん来たことによって、単なる女性誌の企画からジャンプアップ!!

関連商品が売れて、世の中に美魔女ブームを起こすことに。

そして、ファッションやビューティだけでなく、あらゆる業界に新しいマーケットを生み出した。

 

これって思うに、「美魔女」というワードをつくりだしたことが大きかったな、と。

ちょっとダサいから←幅広い年代にウケて、何より分かりやすい。横文字とかではなくて、とっつきやすいんですよね。

 

PR個別コンサルでは「タイトル付け」「肩書付け」を一緒に考えてほしい!と言われることも多いのだけど、

「今」の社会の動きと、商品やサービスの売りなどの、USPをうまーく絡めることがキモなんです。

 

つまり何より情報量!データベースが薄いと、思いつく言葉も少なくなっちゃう。

どんどん読書をして、電車の吊り広告を見たり、書店に行ったり、自分がどんな言葉や言い回しにひかれるのか、なぜ惹かれたのか・・・・と考えて、語彙量を増やしましょう。

まずは「意識して知識を入れよう!」と意識←してみる事から、です♡

 

そして私は美魔女もいいけど、若さを求めるのではなくナチュラルにエイジングビューティを追求していくつもり。

小泉今日子さん、YOUさんとかいろいろやっていると思うけど、やりすぎず上手だなと思う。

フランスに住んでいた時、おばあちゃんが毎朝年代物のスーツを着て、ゆっくりと歩いてバゲットを買いに行くのを見てステキだなーって思っていて。

私もおばあちゃんになったら、パープルヘアーにベレー帽にするのが楽しみ♡今から背筋をピンと伸ばしているのです。

 

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました